top of page
  • 執筆者の写真Kaleialoha

Heart of Hawaii





























今日は、仕事帰りにお花屋さんに寄って

アンスリウムをゲット!


アンスリウムは、ハート形のシェイプからも

Hawaiian heart , Heart of Hawaii と呼ばれています。


ハワイ固有のお花ではなく、

1880年代後半に諸外国から持ち込まれたお花。


以前は、オアフ島ではなかなか手にする事が出来なかったので

ハワイ島のヒロに行く度にアンスリウムを買ってオアフに持って帰ってきてたなぁ~。

”Obake :お化け”という種類のアンスリウム。

普通のアンスリウムよりも数倍大きいの。

しかも、お化けにも確か5~6種類あってね。(今はもっとかも知れません)

私は、真ん中がピンクで外がグリーンと白のWater Melon (スイカ)と呼ばれる

お化けが好きでした(笑)

切り花なので、茎の先は小さなプラスティックのコンテナにお水を入れてあるので、

空港の検査で足止めをくらったり・・・などなどの懐かしい思い出も。


随分ヒロにも行けてないのですが・・・


今日のお花屋さんには、さすがにお化けは無かったけれど、

色々な種類があってびっくり!

ARCS(濃いパープル、真ん中のヤングコーンみたいのもパープルです!)、

Mickey mouse(緑と赤の組み合わせ)Hokuloa(真っ白!), Labvender lady などなど。

それぞれに名前がついていてなんか楽しい~。


私は定番 Red アンスリウムの鉢をゲット。

元気に咲いているのは、旦那に頼んで生け花に。


久々にアンスリウムのあるお部屋も新鮮でうれしくなるよ~。


忙しい時ほど、お花に癒されますね。


さあ、今週も忙しいですが、頑張ります~❤













bottom of page