Kaleialoha
Ahupua`a - Ancient Hawaiian Land

残念ながら、
少し不安定なホノルルのお天気。
元気な太陽が恋しい。。。
なので、今日は、
お家でワークの準備です!
ハワイアンソングを調べていると、
今は、使われていない地名などが多く出てくる。
この場所は何処だろう?
この場所はどんな所なんだろう?
なんて疑問から
調べていくんだよね。
そんな中
興味深い本が1冊。
古代のハワイの区分。
ハワイ全島の名称をAupuni ( Moi)
8つの島をカウアイ、
マウイ、オアフそしてハワイ島で
区分した名称は Mokupini
そして、現在でも使用されている
地域毎に分けた名称はMoku
そして、そのMoku を更に分けた
名称が、Ahupua`a
私の住むオアフ島も
古代の地域区分では、
6つの地区に分かれていたんだ。
1. Kona
2. Ko`olaupoko
3. Ko`olauloa
4. Waialua
5. Wai`anae
6. `Ewa
その地区はそれぞれ海と山があり、
食べ物は勿論、その地区に住む人々が
生活できるように縦に区分されていたそう。
この本の中に、
今は使用されていない
地域の名前がいっぱい。
Ahupua`a は石垣で区分されていたそうで、
名前の由来は
Ahu (祭壇)そしてPua`a (豚)
境界には、必ず祭壇があり、
また、豚の頭を象った
ククイの木で作られた像が置かれていたそう。
今のハワイからは
想像が出来ないけれど、
ハワイアンソングに秘められた
ストーリー。
神秘的で
とてもワクワクするよ~